忍者ブログ
新規事業立案メモ
新規事業について大事だなと思ったことをメモするブログです


2024/09/20
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2012/12/11
とりあえずサイトをつくります~新規サイト立ち上げ計画1~

ECサイトを立ち上げよう!そこで収益をだそう!

そんなこんなで、とりあえずサイトを作ってみた!



…というところから、収益を出すまで葛藤しつづけるシリーズです。


そんなわけでサイトを作りました。
タブレット買取サイトです。
http://ipad-android-tablet.com/

a59641bc.png

THE☆簡素

いいんです。初めは。とりあえずページ作って、お客さんに見える形にするのが第一なのです。



まとめ
まずはサイトを1日~2日で作ってしまおう。

理由1:すばやくお客様に見える形にするため
理由2:より早くGoogle検索のクローラーさんに拾ってもらうため


最初のUPは、とりあえず主軸となる導線があればいいです。

自社サイトの収益UPと、検索流入数は、非常に関係があるものです。
しかしながら、検索順位などSEOの効果検証には少し時間がかかります。
そのため、いち早くサイトをUPして、クローラーさんに見てもらうようにしましょう。

拍手[1回]

PR

Comments(0) | 体験談~新規買取サイト立ち上げ~
2012/12/04
Place-インターネットのどこで売る?-

4Pとは、製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の4つです。

今回はネット通販で売るという前提のもと、
流通(Place)についてお話します。

インターネットで販売する場所としては、大きく3通りくらいあります。

1、自社サイト
2、大手モールサイト(amazon、楽天、zozoタウンなど)
3、オークションサイト(ヤフオクなど)

具体的なメリットデメリットなどの説明は以下のとおり

・自社サイト
サイトや仕組みなどをすべて自分で作成するため、自由度が高い。
一から作ったサイトのため、認知度が低く、人が集まりにくい。
サイトの自由度、顧客情報を取得できることから、あらゆるサービスを提供できる可能性がある。
⇒初期投資は必要になるが、実れば自社だけのサービス提供により、利益UPにつながる

・大手モールサイト
商品を買うためにみんながその大手サイトにくるため、商品力があれば人が集まりやすい。
その代わり、記述方法や支払い方法、手数料などの制約が多く、自社の宣伝にはなりにくい。
⇒古本など、単価の低い商品だと、amazon手数料15%が少なくすむため、低価格商品の出品がおすすめ

・オークションサイト
個人、法人、あらゆる人がオークションに集まるが、モールと違って単品出品&単品検索のため、
有料広告を使わないと自分の出品が埋もれる。
サイト形式は決まっているものの、価格や送料、記述は自由に決められる。
出品商品の自由度が非常に高い。
⇒手数料が落札価格の5.25%(税込)×個数+月額会員費なので、
 モールサイトに比べたら高価格商品の出品がおすすめ


まとめ
まずは、商品特性に合わせてオークションかモールサイトかに出品して試してみましょう
上記のようなサイトは価格勝負になります。
そのため、利益は取りにくいです。が、逆に言えば自社に魅力がなくても「商品力と価格」でなんとかなります。

自社サイトは「マーケティング力、自社の力」が必要になります。かなり大変です。

それぞれの具体例はまた今度

拍手[0回]


Comments(0) | 新規事業の立て方
2012/11/21
KPIと、仲間(日々の作業に追われないために)

このブログを見ている方は、きっと "何かを企画する人” だと思います。

でも実際企画したものを実行・運用していると、
「企画をする人」→「作業をする人」、にすり替わってしまうことがあります。

企画を実行するには、いろんな役割の方がいます。
一人で全部実行する必要はありません。

一人で全部実行してしまうと、
あなたが得意とする役割のところに割く時間が減ってしまいます。

みんなそれぞれが、自分のできることを精一杯できるために、仲間との連携が大切です。
一人で全部実行しないようにしましょう。

また、みんなで実行を行うときには、みんなで共有できる指標(KPI)を提示し、
いつでも目標に対してどんな状態か把握できるようにしておきましょう。

誰かに「あれやって」って行ったときに上手くいかない原因としては、
目的やKPIが共有されてない(理解されてない)ことが多いです。

まとめ
一人で全部やらない。あなたはあなたの役割の仕事を中心に行おう
仲間や部下と一緒に仕事をするときは、KPIを共有しよう

拍手[0回]


Comments(0) | 新規事業の立て方
2012/11/15
とりあえず運用ルールは大手に従え  (法律に気をつけましょう)

中古の携帯電話を売り買いしたい!

…と思ったときの運用ルールは、何を基準に決めますか?

基本的に自社の軸(お客様にとっての価値)にそった運用を行うんですが、
実はそれより前提として、守らなければいけない”決まりごと”があります。

それが法律です。


中古だと、古物営業法
携帯電話だと、電気通信事業法、携帯電話不正利用防止法その外にもいろいろあるかもしれません

法律って難しいですよね。
でも知ってないと、意外なところで落とし穴があったり…

じゃあどうするかというと、とりあえず運用方法を大手さんから学ぼう。
細かいところも大手さんに従ってみよう。
(例えば、個人情報の処理方法とかですね)

あとは法律を学びつつ、法律知ってる人にも運用ルールを確認してもらうといいですね。

大手さんの運用ルールは、法律を考慮したうえで作られていることが多いです。
大手さんがやってないことは、こちらもやるのをやめておくのが無難です。(でも、あとから理由を必ず調べましょう)

まとめ
運用に必要な法律を知ろう。
とりあえず初めは、大手さんの運用ルールを理解し、マネするところから始めよう。

大手がやってないところには何かある。
リジナルなことをするときは、必ず法律を理解したうえで”アウトじゃない”と確認してから行おう。

拍手[0回]


Comments(0) | 新規事業の立て方
2012/11/01
自分と相手のタイプを理解する。最低限の2思考パターン

今日は戦略というより、最低限知っておきたい、人の思考パターンについてお話します。

まずはどんな2タイプなのかを、ざっくりお話します。


パターン1:大きな視野を持っているが、いざ行動すると不器用(感覚型)
特徴↓
・目的や、相手の言いたいことは感覚で分かるが、うまくそれを言葉にすることができない
・言われたとおりの仕事をするのが苦手。
・想像力がある。妄想癖があるとも言える。
・説得されると、他パターンとか考えてしまうため、すぐに納得できない。

パターン2:きめ細かい作業が得意だが、視野がせまい(職人型)
特徴↓
・仕事の説明をされたとき、目的や概要よりも、実際の作業内容が気になる。
・もくもくと作業するのが好き。集中すると周りが見えなくなる。
・ある程度の仕事は、だいたいこなせる。
・仕事を覚えるのが早い。
・相手の話にすぐ納得してしまう。


あなたはどちらのタイプに当てはまりますでしょうか?

さて、何故こんなパターンを話しているのかというと、
一緒にやっていく仲間のうち、この2パターンの両方が仲間として存在している必要があるからです。

役割分担に近いとは思いますが、
広い視野を持てる人、着実に行動できる人がチーム内にいると、
上手くいきやすいんじゃないかなーと思います。

片方だけになると、「非現実的な夢追いチーム」「こじんまりした器用貧乏チーム」のどちらかになってしまうので。


まとめ
会社は他の人と協力して、1つのゴールを目指します。

まずは、自分と仲間がどんなタイプなのか?
どんな強みを持っていて、どうすれば補い合えるか?を考えましょう。


 →どんなタイプか分類するときに、上記の分け方も参考の一つとして使ってみてください。



拍手[1回]


Comments(1) | 新規事業の立て方



<< 前のページ    ホーム    次のページ >>
Design by basei,koe twi